![]() 骨盤ケーブルによる解決法
专利摘要:
骨折治療のためのデバイスは、クランプ機構に取り外し可能に連結可能な作動機構を含む。前記クランプ機構は、クランプ内を延びるケーブル受入チャンネルを画定する前記クランプと、前記クランプに相対して移動するように前記クランプに連結された圧縮部材とを含む。前記圧縮部材が前記クランプに相対して第1の方向に移動すると、前記クランプ機構はクランプ構成へと移動し、前記クランプ構成において、前記クランプの少なくとも一部は、前記チャンネル内に受け入れられているケーブルを前記クランプ機構に相対して固定するように、前記チャンネル内に圧縮される。前記作動機構は、クランプ機構と取り外し可能に係合可能な第1の部材および第2の部材を含み、これにより、係合時において、前記第1の部材と前記第2の部材との間の相対移動は、前記クランプと前記圧縮部材との間の相対移動を起こし、前記クランプ部材は、前記クランプ構成と解放構成との間で移動する。前記作動機構は、張力付与機構をさらに含む。 公开号:JP2011511673A 申请号:JP2010546052 申请日:2009-02-06 公开日:2011-04-14 发明作者:スタッキ,サイモン;ハーティグ,グイド 申请人:シンセス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング; IPC主号:A61B17-00
专利说明:
[0001] 本出願は、2008年2月7日に出願された「PELVIC CABLE SOLUTION」という名称の米国仮出願シリアル番号第61/026,807号に対する優先権を主張する。上記出願の明細書を参考のため本明細書と共に援用する。] 背景技術 [0002] 寛骨臼(寛骨臼)骨折は重度の整形外科的損傷であり、通常は重傷外傷に起因する。外科手術により関節面の変位を(例えばプレートおよびネジにより)再配置および安定化すると、患者にとって牽引の回避および安静期間の短縮が可能になり、骨折部の再配置を正確に行うことで、骨の改善および軟骨の治癒が促進され、その結果、長期的結果も向上する。骨折安定性が早期に得られると、股関節の動きが快適になり、その結果、関節軟骨の治癒も向上する。また、患者もベッドから出て歩行することが可能になる。] [0003] しかしながら、内側変位パターンを有する寛骨臼骨折(特に、四辺形表面の内側変位)の場合、治療が技術的に困難となる場合がある。患部が腹腔の骨盤部分の奥深くに位置する場合、骨質が最低であることおよび真骨盤内での内部固定の安定化が困難であることは、そのような骨折の観血的整復法および内部固定における外科的困難性の一因となる。内側バットレスプレートを四辺形表面上に適用することは、大腿骨頭が骨盤腔を貫通するのを回避するのに有用であり得る。しかしながら、四辺形表面へのアクセスは限定されておりまた臼蓋窩周囲の骨構造は薄いため、このような骨折を標準的なプレートおよびネジを用いて治療するのは困難であることが多い。ここまで四辺形表面骨折の治療のための方法について説明してきたが、最適な機械的解決法は未だ無い。このような技術のうちほとんどでは、ネジ軸に対して90度で力を付加して固定する工程が必要となるため、骨の厚さが限られている場合、ネジの飛び出しが発生し得る。] [0004] 本発明は、骨折治療のためのデバイスに関する。前記デバイスは、クランプ機構に取り外し可能に連結可能な作動機構を含む。前記クランプ機構は、クランプ内を延びるケーブル受入チャンネルを画定する前記クランプと、前記クランプに相対して移動するように前記クランプに連結された圧縮部材とを含む。前記圧縮部材が前記クランプに相対して第1の方向に移動すると、前記クランプ機構はクランプ構成へと移動し、前記クランプ構成において、前記クランプの少なくとも一部は、前記チャンネル内に受け入れられているケーブルを前記クランプ機構に相対して固定するように、前記チャンネル内に圧縮される。前記作動機構は、クランプ機構と取り外し可能に係合可能な第1の部材であって、これにより、係合時において前記第1の部材により前記クランプと前記第1の部材との間の相対移動が回避される、第1の部材と、クランプ機構に取り外し可能に係合可能でありかつ前記第1の部材に移動可能に連結された第2の部材であって、これにより、係合時において前記第2の部材により前記圧縮部材と前記第2の部材との間の相対移動が回避され、前記第1の部材と前記第2の部材との間の相対移動に起因して、前記クランプと前記圧縮部材との間の相対移動が発生し、これにより、前記クランプ部材は前記クランプ構成と解放構成との間で移動し、前記解放構成において、前記ケーブルが前記クランプ機構内を通過することが可能になる、第2の部材と、前記ケーブルを前記クランプ機構を通じて牽引し、所望の程度の張力を前記クランプ機構に付加する張力付与機構とを含む。] 図面の簡単な説明 [0005] 本発明例示的実施形態のシステムを示し、前記システムの構成要素は全て組み立てられている。 本発明の例示的システムのハンドルの斜視図を示す。 本発明の例示的システムの長手方向部材の斜視図を示す。 本発明の例示的システムによるクランプ機構の斜視図を示す。 本発明の例示的システムによるクランプ機構の第1の斜視図を示す。 本発明によるシステムの例示的実施形態によるクランプの第2の斜視図を示す。 図5aのクランプの前部平面図を示す。 本発明のシステムの例示的実施形態によるクランプリングの斜視図を示す。 図6aのクランプリングの前部平面図を示す。 本発明のシステムの例示的実施形態による、クランプ機構と組み立てられた長手方向部材の第1の斜視図を示す。 本発明のシステムの例示的実施形態による、クランプ機構と係合している長手方向部材の第2の斜視図を示す。 本発明のシステムの例示的実施形態による、クランプ機構と係合している長手方向部材の第3の斜視図を示す。 本発明の方法の例示的実施形態に従って骨折骨を解剖学的に再配置する様子を示す。 本発明の例示的実施形態に従って骨盤骨の背外側からケーブル(例えば、キルシュナー鋼線)を前記再配置された骨片の四辺形表面を通じて挿入する様子を示す。 本発明の例示的実施形態に従って再配置された骨片を保持する様子を示す。 本発明の例示的実施形態に従って骨折骨内に穴を穿孔する様子を示す。 本発明の例示的実施形態による例示的システムの構成要素を組み立てる様子を示す。 本発明の例示的実施形態に従って、骨折骨中に穿孔された穴へケーブルを挿入する様子を示す。 本発明の例示的実施形態に従ってバットレスプレートを骨の表面に押し当てている様子を示す。 本発明の別の例示的方法に従って、骨折骨中に穿孔された穴へケーブルを挿入する様子を示す。 図15の別の例示的方法に従ってバットレスプレートを配置する様子を示す。 本発明の例示的方法に従って例示的システムの構成要素を組み立てる様子を示す。 本発明の例示的方法による例示的システムの他の構成要素を示す。 本発明の例示的実施形態による、例示的システムの組み立てられた構成要素を示す。 本発明の例示的実施形態による、全て組み立てられた状態の本発明の構成要素を示す。 本発明の例示的実施形態による、ケーブルに対する張力付与および圧着を示す。 本発明の例示的実施形態による、例示的システムの埋め込まれた構成要素を示す。 本発明の例示的実施形態により、プレートを通じてさらなるネジを挿入する様子を示す。 本発明の別の実施形態によるクランプ機構の第1の構成の斜視図を示す。 図24のクランプ機構の第2の構成の斜視図を示す。 図24のクランプ機構の第1の構成の側面図を示す。 図24のクランプ機構の第2の構成の側面図を示す。 図24のクランプ機構の第1の構成の底面図を示す。 図24のクランプ機構の第2の構成の底面図を示す。] 図15 図24 図5a 図6a 実施例 [0006] 本発明は、以下の説明および添付図面を参照すれば、さらに理解され得る。本発明は、骨折治療のためのシステムおよび方法に関し、詳細には、骨折治療のための内部固定デバイスに関する。具体的には、本発明の例示的実施形態において、臼蓋窩の骨折した四辺形表面を通じてケーブルまたはワイヤを固定するためのシステムおよび方法について、説明する。しかしながら、本発明の実施形態において外科用ケーブルまたはワイヤを用いた臼蓋窩の四辺形表面へのバットレスプレートの適用について説明するが、本発明は、任意の骨固定デバイスの任意の骨への固定のためのケーブルまたはワイヤの使用についても関連する点に留意されたい。] [0007] 図1〜図6に示すように、本発明の例示的実施形態によるシステムは、以下により詳細に説明するように、ケーブル56に張力付与するためのハンドル6と、クランプ機構2を操作してクランプ8をケーブル56周囲において固定してケーブル56を所望の場所および張力で固定するための長手方向部材4とを含む。長手方向部材4は、ケーブル56を長手方向部材4内に送って長手方向部材4を通じてハンドル6内へと送り込むことができるように、ハンドル6に連結される。以下により詳細に説明するように、ケーブル56を先ずプレート50内に挿入し、骨プレート50に連結し、骨折骨を通過させて、クランプ機構2を通じて長手方向部材4内へと送り、そこからハンドル6内へと送る。長手方向部材4は、クランプ機構2と係合する。クランプ機構2は、クランプ8のねじ付き近位端上にねじ込まれたクランプリング10を含み、これにより、長手方向部材4が回転するとクランプリング10がクランプ8上で回転して、その結果クランプ8が圧壊し、クランプ8をケーブル56上に固定して、ケーブル56上のクランプ8の位置を維持する。このようにして、この時点において、ケーブル56上へのいかなる張力もクランプ8によって保持され、これにより、骨プレート50を骨折骨に固定している。] 図1 図10 図11 図12 図13 図14 図15 図16 図17 図18 [0008] 図2に示すように、ハンドル6は、好適には、ユーザがハンドル6内に延びるチャンネル76を操作して受入ケーブル56をスライド可能に受け入れるのを容易にするような、長手方向形状である。しかしながら、当業者であれば、前記ハンドルの形状は本発明において重要ではなく、任意の選択された形状でよいことを理解するであろう。チャンネル76は、ノブ72によって操作される張力付与機構へと延びる。ノブ72は、例えばハンドル6の近位端に形成される。当業者であれば理解するであろうように、前記張力付与機構は、例えば、ノブ72に連結されたスプールを含み得る。ケーブル56は前記スプールに連結され、ノブ72の回転によってケーブル56が前記スプール上に巻き取られる際に、ラチェット機構(または他の適切なデバイス)がケーブル56上の張力を維持する。当業者であれば理解するであろうように、前記張力付与機構は、前記ラチェット機構を係合解除してケーブル56からの張力を所望に解放するための手動解放部をさらに含み得る。ハンドル6は、ケーブル56上へ付与されている張力の現在のレベルをユーザが測定することを可能にするインジケータまたはスケールをさらに含み得る。ハンドル6の遠位端66は、以下により詳細に説明するように、長手方向部材4に連結されるように適合される。例示的実施形態において、遠位端66は、凹部を含み得る。この凹部は、内部スリーブ32の端部がハンドル6に対して回転しないように、長手方向部材4の内側スリーブ32の相補的形状の近位端を受け入れるように適合される。] 図2 [0009] 図3に示しまた上述したように、長手方向部材4は、外側スリーブ30と、外側スリーブ30の内部に回転可能に収容された内側スリーブ32とを含む。外側スリーブ30の遠位端は、凹部34を含む。凹部34の形状は、クランプリング10が凹部34に対して回転しないように、クランプリング10の近位端と係合するような形状にされる。好適な実施形態において、例えば、凹部34およびクランプリング10の近位端は、六角形状にされる。しかしながら、当業者であれば、クランプリング10および凹部34が相互連結されたときに相互に回転しないようにできれば、クランプリング10および凹部34は多様な形状のうち任意のものを選択することができることを理解するであろう。外側スリーブ30の近位端36の形状は、レンチまたは他の近位端36へのトルク付加のための器具と係合し易いような形状にされ、これにより、ハンドル6を静止状態で保持したまま、外側スリーブ30がその長手方向軸周囲において回転できるようになっている。内側スリーブ32の遠位端38は、噛み合い機構を含む。この噛み合い機構のサイズおよび形状は、(例えば、クランプリング10の近位端内の穴を介して)クランプ8の近位端と回転不可能な様態で係合するようなサイズおよび形状である。そのため、外側スリーブ30がハンドル6に対して回転し、その結果内側スリーブ32に対して回転すると、クランプリング10はクランプ8に対して回転し、クランプリング10はクランプ8上にねじ込まれる。好適な実施形態において、遠位端38は王冠形状であり得る。上記したように、内側スリーブ32の近位端40は、外側スリーブ30を通じて延びて、ハンドル6の遠位端66をチャンネル74と回転不可能な様態で係合させる。チャンネル74は、ハンドル6のチャンネル76と連通する内側スリーブ32を通じて延びる。そのため、図4aおよび図4bに示すように、ケーブル56は、長手方向部材4を通じてチャンネル74を介してハンドル6内へと送られ得、ハンドル6を通じてチャンネル76を介して張力付与機構へと送られ得る。例示的実施形態において、近位端40は、ハンドル6の遠位端66の六角凹部内に受け入れられるような六角形状にされ得る。] 図3 図4a 図4b [0010] 図5aおよび図5bに示すように、クランプ8は、ヘッド12と、ヘッド12の近位から近位端18へと延びるボディ14とを含む。クランプ8のヘッド12は、骨表面に適合するように球形状にされ得る。しかしながら、当業者であれば、ヘッド12は多様な形状にしてよいことを理解するであろう。ボディ14は、その遠位端16の直径が近位端18の直径よりも若干大きくなるように、テーパー付けされ得る。クランプ8は、内部を延びるチャンネル20をさらに含み得、これにより、ケーブル56はクランプ8の長さ全体を通じて送られ得る。チャンネル20は実質的に円筒形であり得、クランプ8の長手方向軸に沿って延びる。あるいは、チャンネル20をボディ14の形状に合わせてテーパー付けしてもよい。ボディ14は、その長さの全体または一部に沿ってネジ切り部24を含み得、少なくとも1つのスロット22を含む。スロット22は、実質的に長手方向にボディ14を通じて近位端18から遠位端16へと延びる。長手方向スロット22は、少なくともボディ14の長さの一部に沿ってその近位端18において、クランプ8の長手方向軸に平行であり得る。長手方向スロット22は、例えば長手方向軸周囲において実質的に対称的に配置可能であり、これにより、長手方向スロット22によって得られた近位端18の分離部位62は、半径方向にチャンネル20内でケーブル56に対して自由に屈曲することができる。例えば、例示的実施形態において、2本の長手方向スロット22は、ボディ14の近位端18を4つの実質的に等しいサイズおよび間隔の部位62に分割するように、実質的に相互に直角である。] 図5a 図5b [0011] 上記したように、ボディ14は、チャンネル26のネジ切り部と係合するようにねじ切りされる。チャンネル26のネジ切り部は、例えばナットとして形成されたクランプリング10を通じて延びる。チャンネル26の遠位端のサイズおよび形状は、面取り部29がチャンネル26の近位部位に沿って幅狭となるにつれて幅広となるボディ14の遠位端16を受け入れるようなサイズおよび形状であり、これにより、クランプリング10がボディ14上にさらに遠位方向にねじ込まれると、チャンネル26の幅狭の直径近位部位がクランプ8の部位62と係合し、これらの部位62を半径方向にチャンネル20内に押し込み、ケーブル56に対して押圧する。好適な実施形態において、クランプリング10の外側表面64は、図7a〜図7cに示すように、外側スリーブ30内の対応する凹部34と係合するような六角形状にされる。しかしながら、当業者であれば、クランプリング10の外側表面64が外側スリーブ30によって回転不可能な様態で係合できれば、クランプリング10の外側表面64は任意の形状でよいことを理解するであろう。クランプリング10がクランプ8に対して回転されると、ネジ山28はクランプ8のネジ山24と係合して、クランプリング10はボディ14に対して遠位方向に牽引され、その結果、部位62はケーブル56に対して押圧される。さらに、上記したように、内側スリーブ32の遠位端38は、長手方向スロット22またはクランプ8の他の任意の機構と係合して、この係合先と回転不能な様態で連結する。例えば、好適な実施形態において、遠位端38は突起(例えば、X形状または十字形状のもの)を含み、これらの突起は、内側スリーブ32とクランプ8との間の相互回転を回避するように、長手方向スロット22内に延びる。] 図7a 図7b 図7c [0012] 図8〜図21に示すように、本発明の例示的実施形態による方法は、骨折した骨盤に対し、改良された機械的な強化(バットレス)方法を提供する。この機械的な強化方法は、上述したようなケーブル56およびクランプ8を介して臼蓋窩の四辺形表面上にプレートを固定することにより、行われる。図8に示すように、骨折の外科的整復に備えるために、(例えば、クランプ、鉗子または骨折骨42を所定位置に保持するための他の任意の外科用器具を用いて)骨折骨42を解剖学的に再配置し、図9に示すようにワイヤを骨42の背外側46上の標的位置に固定することで、所定位置に保持する。当業者であれば、前記ワイヤは、外科用器具のためのガイドワイヤ(例えば、K−ワイヤ)として機能することができる任意の肉薄ワイヤでよく、このようなワイヤは、滅菌および先鋭化された平滑なステンレス鋼ピンであり、パワードリルまたはハンドドリルを用いて骨内に押し出され得ることを理解するであろう。図10に示すように、ワイヤの一端が骨42の四辺形表面の標的領域の中央内に挿入されるまで、前記ワイヤは骨42内に挿入され得る。次に、挿管用ドリルビットを前記ワイヤ上に取り付けて、前記ワイヤがガイドワイヤとして機能できるようにし、図11に示すように、前記ドリルにより前記四辺形表面内にチャンネル48を設けるようにする。チャンネル48を前記骨内に穿孔した後、医師が引き続き骨折骨42を所定位置に保持している状態で、前記ワイヤを身体から取り外す。] 図10 図11 図12 図13 図14 図15 図16 図17 図18 図19 [0013] 図12に示すように、身体に埋め込みできるように、プレート50を事前に組み立てることができる。プレート50は、骨折の種類および当該骨折の整復に必要な支持様態に合わせて選択することができる。例えば、プレート50は、1つ以上の強化ウィング52および縁部固定ウィング54を含み得る。強化ウィング52は、当該四辺形表面の曲面および形状に合わせて事前に屈曲することができる。さらに、縁部固定ウィング54も、骨盤縁部の曲面に合わせて事前に屈曲することができる。あるいは、当業者であれば理解するであろうように、プレート50のユーザは、プレート50を標的領域の解剖学的構造を収容するように所望の形状にすることもできる。そのため、プレート50を構成する材料は好適には、埋め込み時に受ける力に耐えるだけの強度を十分に持ち、かつ、骨42の形状に適合し、またユーザが要求する任意の屈曲様態を受容するのに十分な可撓性を有するような材料である。プレート50は、ケーブル56と共に組み立てることができる。ケーブル56は、例えばプレート50の中心または中心付近に形成された穴58を通じて挿入され、これにより、ケーブル56に付加された張力により、プレート50全体が骨42にぴったりと牽引される。ケーブル56のプレート50への固定は、公知の機構(例えば、ケーブル56がプレート50内から滑り落ちないように遠位端68を大きくすること)などにより、行うことができる。よって、端部68が丸みを帯びた形状である場合、丸みを帯びた端部68の直径は、穴58の直径よりも大きくなるように選択される。プレート50は、ケーブル56の端部68を収容する窪み70または空洞をさらに含み得る。当業者であれば、プレート50は埋め込み前に事前組み立てしなくてもよく、プレート50を四辺形表面上に配置した後にケーブル56を穴58を通じて挿入してよいことを理解するであろう。] 図12 [0014] 図13〜図14に示すように、ケーブル56の近位端は、チャンネル48を通じて骨42の背外側46へと送られ、図14に示すように、プレート50が骨折骨42を支持している四辺形表面に対して保持されるまで、近位方向に牽引される。ケーブル56がしっかりと牽引されると、ケーブル56は、プレート50の存在する平面に対しておよそ45度の角度で延び、これにより、骨42の骨片を所望位置において安定的に十分に支持し続けつつ、骨からの飛び出しの可能性が最小限になる。プレート50は好適には、強化ウィング52が四辺形表面を最適に強化し、固定ウィング54が骨盤縁部上に適合するように、配置される。] 図13 図14 [0015] あるいは、図15および図16に示すように、ケーブル56は、ケーブル56の遠位部位が四辺形表面を越えて延びることができるように、チャンネル48を通じて骨42の背外側46から送ってもよい。ケーブル56の遠位端68は、大きくかつプレート50の穴58および骨42のチャンネル48を通じて送ることができるほど十分に小さくすることができる。よって、遠位端68は、穴58および四辺形表面に向かって配置されたプレート50を通じて送られる。当業者であれば、プレート50は2つ以上の穴58を有し得、これにより、プレート50を四辺形表面に対して最適に配置する穴58を通じてケーブル56の遠位端68を挿入することが可能であることを理解するであろう。ケーブル56の遠位端68は、ケーブル56の遠位端68に固定されたスロット付き球状ワッシャ78を介してプレート50に固定され得る。ケーブル56は、スロット付き球状ワッシャ78のスロットを通じて送られる。当業者であれば、遠位端68が球状ワッシャの開口部80を通れないように、開口部80を遠位端68よりも小さくしてよいことを理解するであろう。また、当業者であれば、前記スロットが幅狭になるように球状ワッシャ78を変形させて、ケーブル56がゆるまないようにすることができることも理解するであろう。よって、ケーブル56をしっかりと牽引すると、プレート50は、前記四辺形表面に対して所定位置において保持される。] 図15 図16 [0016] 図17〜図20に示すように、ケーブル56を継続的に張力保持しつつ、ケーブル56の近位端をクランプ機構2を通じて内側スリーブ32内にねじ込み、そこからハンドル6内にねじこみ、ここで、前記近位端は前記張力付与機構と係合される。その後、クランプリング10の外側表面64が外側スリーブ30の遠位端において凹部34と係合している状態で、クランプ8の近位端は内側スリーブ32の遠位端38と係合され、クランプ8のヘッド12が骨42の背外側46に押し当てられるまで、組立物全体をケーブル56に沿ってスライドさせる。図21に示すように、その後、作動ハンドル6のノブ72を矢印Aの方向に操作することにより、ケーブル56を通じた張力は増加する。当業者であれば、このフェーズの間、クランプリング10をボディ14のテーパー付き近位端のみにねじ込むことで、部位62がケーブル56と係合せず、ケーブル56がクランプ8を通じてスライド可能なままにすることができることを理解するであろう。] 図17 図18 図19 図20 図21 [0017] 当業者であれば、クランプ8はクランプ構成と解放構成との間で移動可能であるため、クランプ機構2を所望にケーブル56上にクランプしかつケーブル56から解放することが可能であることを理解するであろう。前記クランプ構成において、部位62を半径方向に内側に撓ませることによりケーブル56を圧縮し、前記解放構成において、部位62を前記解放構成に向かって付勢し、部位62が前記クランプ構成に向かって移動する際に塑性変形しないように部位62および面取り部30のテーパーを設計することにより、部位62がケーブル56を圧縮しないようにしている。] [0018] 前記所望の張力をケーブル56に与えた後は、上述したように外側スリーブ30と係合したクランプリング10がクランプ8上にねじ込まれて、部位62をケーブル56に対して押当しクランプ機構2をケーブル56上に固定するように、長手方向部材4の外側スリーブ30を内側スリーブ30周囲において方向Bに回転させることができる。当業者であれば、外側スリーブ30を内側スリーブ32に対して(例えば、方向Bに)一方向に回転させると、クランプリング10がクランプ8のボディ14周囲において締結され、その間、前記外側スリーブは反対方向に回転してクランプリング10をクランプ8から締結解除し、これにより部位62をケーブル56から係合解除させることを理解するであろう。] [0019] クランプ機構2は、前記クランプ構成において、ケーブル56上への所望の張力を維持して、クランプ機構2が骨42の背外側46に確実に固定されている状態で、プレート50を骨42の四辺形表面上にしっかりと固定する。クランプ8のヘッド12は、骨42の表面に押し当てられ骨42の表面に対して方向付けられ、これにより、最適な機械的強化が得られる。クランプ機構2を前記クランプ構成において固定した後、ケーブル56をハンドル6の張力付与機構から解放し、ハンドル6の遠位端66を長手方向部材4の内側スリーブ32の近位端40から係合解除することにより、長手方向部材4およびハンドル6を図20に示すように分解することができる。その後、ハンドル6をスライドさせてケーブル56から外した後、内側スリーブ32の遠位端38をクランプ8のスロット22からそして外側スリーブ30の凹部34をクランプリング10から取り外すことにより、長手方向部材4をクランプ機構2から係合解除させることができる。その後、長手方向部材4をスライドさせてケーブル56から外すことができる。] 図20 [0020] 図22に示すように、その後、クランプ機構2のみが残るように、残りのケーブル56をクランプ機構2にできるだけ近い位置で所望に切断することができ、これにより、クランプ機構2を骨42の背外側46から若干突出させる。図23に示すようにまた当業者であれば理解するであろうように、さらなる縁部ネジ74をさらなる縁部プレート76を通じて挿入して、骨片の安定性および支持を向上させることができる。] 図22 図23 [0021] 図24〜図29に示すように、クランプ機構100の別の実施形態は、クランプ102およびクランプリング104を含む。上記したようなシステムにおいて、クランプ機構100は、前記クランプ102をケーブル56の周囲において所望の位置に固定するように、用いることができる。クランプ102は、クランプリング104のマンドレル106を第1の構成から第2の構成へと移動させるように、クランプリング104と係合可能である。第1の構成において、マンドレル106により、ケーブル56はクランプ機構100を通じてスライド可能であり、第2の構成において、ケーブル56が所望の位置において固定されるようにマンドレル106がケーブル56に対して圧壊される。] 図24 図25 図26 図27 図28 図29 [0022] クランプ102は、ヘッド108と、ヘッド108の遠位端112遠位方向に遠位端114へと延びるボディ110とを含む。クランプ102は、ルーメン116をさらに含む。ルーメン116は、クランプ102を通じて長手方向に延び、ケーブル56をスライド可能に収容できるようなサイズにされる。ヘッド108のサイズおよび形状は、長手方向部材4がクランプ102をクランプリング104に対して移動させることができるように、長手方向部材4の一部と係合するようなサイズおよび形状である。好適な実施形態において、ヘッド108は六角形状であり得、これにより、長手方向部材4の内側スリーブ32の対応した形状の遠位端38と噛み合うようになっている。当業者であれば、内側スリーブ32の遠位端38の形状は、内側スリーブ32の遠位端38がヘッド108と噛み合うことができれば、クランプ102のヘッド108または他の任意の形状の凸部または凹部を収容するような六角形状の凹部であればよいことを理解するであろう。クランプ102のボディ110は、クランプリング104と係合するようなサイズおよび形状にされる。ボディ110は、その外側表面118周囲においてネジ切り部(図示せず)を含み得る。しかしながら、当業者であれば、ボディ108は、クランプリング104との係合のための任意の配置構成または機構を含み得ることを理解するであろう。図示の実施形態において、ボディ110の直径は、ヘッド108の直径よりも大きくてよい。しかしながら、当業者であれば、ボディ110がクランプリング104と係合可能であれば、ボディ110は任意のサイズおよび形状でよいことを理解するであろう。] [0023] 上述したように、クランプリング104は、少なくともクランプ102のボディ110の一部と係合可能であり、例えばナットとして形成可能である。クランプリング104は、ケーブル56を収容するように、自身を通じて長手方向に延びるチャンネル120を含む。チャンネル120は、第1の部位122と、第1の部位122の近位にある第2の部位124とを含み得る。第1の部位122は、ケーブル56をスライド可能に収容できるようなサイズおよび形状にされ得る。そのため、第1の部位122のサイズは、ケーブル56のサイズよりも若干だけ大きくすることができる。第2の部位124は、少なくともボディ110の一部を収容できるようなサイズおよび形状にされる。そのため、第2の部位124の内径またはサイズは、第1の部位122の内径よりも大きくすることができる。第2の部位124は、ボディ110のネジ切り部と回転可能な様態で係合するよう、その内側表面126に沿ってネジ切り部(図示せず)を含み得る。しかしながら、当業者であれば、クランプリング104は、クランプ102との係合のための任意の機構または配置構成を含み得ることを理解するであろう。外側表面128の形状は、クランプリング104が長手方向部材4の外側スリーブ30と噛み合うことができるような形状にすればよい。例えば、外側表面128は、外側スリーブ30の六角凹部34と噛み合うように六角形状にすることができる。従って、当業者であれば、内側スリーブ32を外側スリーブ30に対して回転させると、クランプ102はクランプリング104に対して回転して、クランプ102がクランプリング104と係合することを理解するであろう。] [0024] マンドレル106は、マンドレル106が図24、図26および図28に示す第1の構成から図25、図27および図29に示す第2の構成へと移動することが可能なように、実質的に長手方向に形状付けられ、クランプリング104内に配置され得る。クランプリング104は、スロット130を含む。スロット130は、クランプリング104を通じて横方向に延びて、マンドレル106の長さをクランプリング102のチャンネル120内に収容できるように、マンドレル106を収容する。スロット130の形状は、スロット130の近位端132が第1の構成においてマンドレル106を収容し、スロット130の遠位端134が第2の構成においてマンドレル106を収容するような、細長形状である。スロット130の角度は、近位端132がチャンネル120の第2の部位124を通じて送られ、半径方向に第1の部位122の外側に送られるような、角度にされる。そのため、第1の構成において、マンドレル106は、ケーブル56のスライド可能な挿入と干渉しない。スロット130は、遠位端134が少なくとも部分的に第1の部位122内に入ってチャンネル120と干渉するように、半径方向に内側に近位端132から遠位端134に向かって角度付けされる。従って、マンドレル106は、第1の構成において近位端132から第2の構成において遠位端134へとスライドして、これによりチャンネル120を通過したケーブル56が圧壊し、ケーブル56を固定することができる。] 図24 図25 図26 図27 図28 図29 [0025] クランプ102がクランプリング104と係合する際、マンドレル106は、第1の構成から第2の構成へと移動することができる。クランプ102の遠位端114は、マンドレル106に押し当てられ、これにより、クランプ102がクランプリング104に対して移動してクランプリング104と係合すると、遠位端114はマンドレル106を遠位方向にクランプリング104に対して移動させる。よって、マンドレル106は、スロットの近位端132からスロット130の遠位端134へとスライドして、ケーブル56をチャンネル120の第1の部位122内において圧壊させる。] [0026] 当業者にとって、本発明の意図および範囲から逸脱することなく、本発明の構造および方法論において多様な改変および変更が可能であることが明らかであろう。よって、本発明は、添付の特許請求の範囲およびその均等物内にある本発明の改変および変更を網羅することが意図される。]
权利要求:
請求項1 骨折治療のためのデバイスであって、クランプ機構に取り外し可能に連結可能な作動機構であって、前記クランプ機構は、クランプ内を延びるケーブル受入チャンネルを画定する前記クランプと、前記クランプに相対して移動するように前記クランプに連結された圧縮部材とを含み、前記圧縮部材が前記クランプに相対して第1の方向に移動すると、前記クランプ機構はクランプ構成へと移動し、前記クランプ構成において、前記クランプの少なくとも一部は、前記チャンネル内に受け入れられているケーブルを前記クランプ機構に相対して固定するように、前記チャンネル内に圧縮される、作動機構を含み、前記作動機構は、クランプ機構と取り外し可能に係合可能な第1の部材であって、これにより、係合時において前記第1の部材により前記クランプと前記第1の部材との間の相対移動が回避される、第1の部材と、クランプ機構に取り外し可能に係合可能でありかつ前記第1の部材に移動可能に連結された第2の部材であって、これにより、係合時において前記第2の部材により前記圧縮部材と前記第2の部材との間の相対移動が回避され、前記第1の部材と前記第2の部材との間の相対移動に起因して、前記クランプと前記圧縮部材との間の相対移動が発生し、これにより、前記クランプ部材は前記クランプ構成と解放構成との間で移動し、前記解放構成において、前記ケーブルが前記クランプ機構内を通過することが可能になる、第2の部材と、前記ケーブルを前記クランプ機構を通じて牽引し、所望の程度の張力を前記ケーブルに付加する張力付与機構と、を含む、デバイス。 請求項2 前記圧縮部材は、前記クランプに対して回転可能である、請求項1に記載のデバイス。 請求項3 前記圧縮部材は、前記クランプに対して回転する際、長手方向軸に沿って移動可能である、請求項2に記載のデバイス。 請求項4 前記クランプおよび圧縮部材は、対応するネジ切り部を有し、これにより、前記圧縮部材が前記クランプに対して回転すると、前記圧縮部材は長手方向に前記クランプに対して移動する、請求項2に記載のデバイス。 請求項5 前記第1の部材は、実質的に前記第2の部材内に収容される、請求項1に記載のデバイス。 請求項6 前記第2の部材の近位端に連結可能なハンドルをさらに含む、請求項1に記載のデバイス。 請求項7 前記第2の部材は、前記ハンドルを介して回転可能である、請求項6に記載のデバイス。 請求項8 前記クランプの近位端は長手方向スロットによって分割され、前記長手方向スロットは、前記圧縮部材が前記クランプに対して移動する際、前記ケーブルに向かって押圧される、請求項1に記載のデバイス。 請求項9 前記クランプの近位端は、前記圧縮部材の対応する表面と係合するようにテーパーが付けられる、請求項1に記載のデバイス。 請求項10 クランプ機構をケーブル上にスライドさせるステップであって、前記クランプ機構は、クランプ内を延びるケーブル受入チャンネルを画定する前記クランプと、前記クランプに相対して移動するように前記クランプに連結された圧縮部材とを含み、前記圧縮部材が前記クランプに相対して第1の方向に相対移動すると、前記クランプ機構はクランプ構成へと移動し、前記クランプ構成において、前記クランプの少なくとも一部は、前記チャンネル内に受け入れられているケーブルを前記クランプ機構に相対して固定するように、前記チャンネル内に圧縮される、ステップと、作動機構を前記クランプ機構に取り外し可能に連結するステップであって、前記作動機構は、第1の部材、第2の部材および張力付与機構を含み、前記第1の部材は、前記クランプと取り外し可能に係合して、前記クランプと前記第1の部材との間の相対移動を回避し、前記第2の部材は、前記圧縮部材と取り外し可能に係合して、前記圧縮部材と前記第2の部材との間の相対移動を回避し、前記第2の部材は、前記第1の部材に移動可能に連結される、ステップと、前記クランプ機構を通じて前記ケーブルを牽引し、前記張力付与機構を介して所望の程度の張力を前記ケーブルに付加するステップと、前記第2の部材を前記第1の部材に対して移動させて、前記圧縮部材を前記クランプに対して前記第1の方向において移動させて、前記クランプを前記クランプ構成へと移動させるステップと、を含む、方法。 請求項11 前記第2の部材を前記第1の部材に対して移動させるステップは、前記第1のおよび第2の部材を相互に回転させて、前記圧縮部材を前記クランプに対して回転させるステップを含む、請求項10に記載の方法。 請求項12 前記圧縮部材を前記クランプに対して回転させると、前記圧縮部材は、前記クランプの長手方向軸に沿って移動する、請求項11に記載の方法。 請求項13 前記クランプおよび圧縮部材は対応するネジ切り部を有し、これにより、前記圧縮部材が前記クランプに対して回転すると、圧縮部材は長手方向に前記クランプに対して移動する、請求項12に記載の方法。 請求項14 前記第1の部材は、実質的に前記第2の部材内に収容される、請求項11に記載の方法。 請求項15 前記作動機構は、前記第2の部材の近位端に連結可能なハンドルを含み、前記方法は、前記ハンドルを前記第2の部材に対して回転することにより前記第2の部材を前記第1の部材に対して回転させるステップをさらに含む、請求項11に記載の方法。 請求項16 前記クランプの近位端は、複数のスロットによって複数のフィンに分割され、前記スロットは、半径方向に前記チャンネル内に屈曲されて、前記クランプが前記クランプ構成へと移動した際、前記ケーブルに対して押圧される、請求項11に記載の方法。 請求項17 前記クランプの近位端は、前記圧縮部材の対応する表面と係合するようにテーパーが付けられる、請求項11に記載の方法。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10258380B2|2019-04-16|Bone compression and fixation devices US10098666B2|2018-10-16|Minimally invasive spinal fixation system including vertebral alignment features US10736678B2|2020-08-11|Compression plate kit and methods for repairing bone discontinuities US9974571B2|2018-05-22|Spinal stabilizing and guiding fixation system US9999453B2|2018-06-19|Femoral neck fracture implant US10448984B2|2019-10-22|Humeral head fixation device for osteoporotic bone US10729475B2|2020-08-04|Sleeve for bone fixation device US20170238947A1|2017-08-24|Jig with guide adapted to lock relative to both of threaded holes and non-threaded slots in a bone plate US10201376B2|2019-02-12|Periprosthetic plating system including plate with system for retaining tension on a cable US9101411B2|2015-08-11|Method and apparatus for spinal fixation JP5822933B2|2015-11-25|Orthopedic implants for treating bone deformities EP1495733B1|2010-09-22|Intramedullary nail system for fixation of a fractured bone US7425213B2|2008-09-16|Method of endosteal nailing US9277940B2|2016-03-08|System and method for insertion of flexible spinal stabilization element US8012188B2|2011-09-06|Spinal implants and methods with extended multi-axial anchor assemblies US7998176B2|2011-08-16|Method and apparatus for spinal stabilization ES2651418T3|2018-01-26|Conjuntos para anclaje de huesos US8939978B2|2015-01-27|Orthopaedic plate and screw assembly US7763023B2|2010-07-27|Intramedullary nail system and method for fixation of a fractured bone US8128627B2|2012-03-06|Segmented intramedullary system and apparatus JP5510860B2|2014-06-04|固定装置、止めねじ、止めねじの使用、固定装置および長手要素の組合せ、組合せおよび保持構造を有する構成、ならびに骨接合セット US6562042B2|2003-05-13|Orthopedic implant used to repair intertrochanteric fractures and a method for inserting the same AU2004277946B2|2010-07-29|Bone plates with hole for interchangeably receiving locking and compression screws US6235034B1|2001-05-22|Bone plate and bone screw guide mechanism CA2555141C|2013-01-08|Devices and methods for inserting a spinal fixation element
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2240100A1|2010-10-20| JP5456698B2|2014-04-02| CO6501152A2|2012-08-15| CN101938948A|2011-01-05| US20100298893A1|2010-11-25| WO2009100339A1|2009-08-13| CN101938948B|2013-01-09| BRPI0907742B1|2019-12-24| CN103006311A|2013-04-03| BRPI0907742A2|2015-07-21| US8795343B2|2014-08-05| US20140309690A1|2014-10-16| CA2713982C|2016-05-03| US20180296210A1|2018-10-18| US10028737B2|2018-07-24| CA2713982A1|2009-08-13| EP2240100B1|2018-10-03| KR20100130591A|2010-12-13| KR101546924B1|2015-08-24|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2012-02-03| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120202 | 2012-07-18| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120717 | 2013-03-28| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130328 | 2013-04-03| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 | 2013-06-29| A601| Written request for extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130628 | 2013-07-04| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130703 | 2013-07-08| A602| Written permission of extension of time|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130705 | 2013-12-09| TRDD| Decision of grant or rejection written| 2013-12-18| A01| Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131217 | 2014-01-16| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140108 | 2014-01-17| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5456698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2017-01-10| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2018-01-09| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-01-08| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-01-07| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-01-17| LAPS| Cancellation because of no payment of annual fees|
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|